クリストフォリ・ピアノで弾くスカルラッティ・ソナタ集
↑↑↑↑をamazon.co.jpで内容をチェック/購入する↑↑↑↑
曲目リスト
| 1. ソナタ ホ長調 K.531 アレグロ |
| 2. ソナタ ホ短調 K.198 アレグロ |
| 3. ソナタ ホ長調 K.162 アンダンテ - アレグロ - アンダンテ - アレグロ |
| 4. ソナタ イ長調 K.208 アダージョ・エ・カンタービレ |
| 5. ソナタ イ長調 K.209 アレグロ |
| 6. ソナタ ニ長調 K.490 カンタービレ |
| 7. ソナタ ニ長調 K.491 アレグロ |
| 8. ソナタ ニ長調 K.492 プレスト |
| 9. ソナタ ヘ短調 K.481 アンダンテ・エ・カンタービレ |
| 10. ソナタ ハ長調 K.513 《パストラーレ》 モデラート - モルト・アレグロ - プレスト |
| 11. ソナタ ヘ短調 K.238 アンダンテ |
| 12. ソナタ ヘ短調 K.239 アレグロ |
| 13. ソナタ ハ長調 K.132 カンタービレ |
| 14. ソナタ ハ長調 K.133 アレグロ |
| 15. ソナタ ホ短調 K.263 アンダンテ |
| 16. ソナタ ホ長調 K.264 ヴィーヴォ |
| 17. ソナタ ハ長調 K.308 カンタービレ |
| 18. ソナタ ハ長調 K.309 アレグロ |
| 19. ソナタ ホ長調 K.215 アンダンテ |
| 20. ソナタ ホ長調 K.216 アレグロ |
商品の説明
内容紹介 今回の録音では、ピアノの発明者クリストフォリによる1726年製ピアノのレプリカ(久保田彰作)が使用されている。スカルラッティは、発明されたばかりのピアノと果敢に取り組み、その斬新な書法で鍵盤音楽史を書き換えた。このディスクにおけるクリストフォリ・ピアノによる演奏という試みは、これまでのスカルラッティに対するイメージを一新する画期的な挑戦であり、この楽器の不思議な音色の世界は聴き手を魅き入れずにはおかない。 ブックレットには渡邊自身によってクリストフォリ・ピアノの特徴についての詳細な解説、またスカルラッティのソナタの綿密な分析が収録され、学術的にも非常に内容の濃いディスクとなっている。 使用楽器:久保田 彰(埼玉県新座市、2005年)製作、バルトロメオ・クリストフォリ作(フィレンツェ、1726年)の拡大レプリカ
|
[クリストフォリ]←の人気順を見る
|